例えば、
こんなお悩みありませんか?
福利厚生制度に対する社員ニーズが年々多様化しており対応できない
幅広い世代が所属する社内では、若手からベテラン社員まで、全ての社員の要望を満たすことは難しい!どの世代の要望もクリアできる方法ってないの?
何か社内施策をしようと思っても手間がかかる
時代的にも社員旅行やレクなどの社内イベントをしなくなってきたため、従業員への福利厚生って何が喜ばれるのかわからない・・・。
自社施設・店舗への集客力をもっと上げたい
広告を出す際、最もネックなのはコストがかかること。チラシを配布するにも労力がかかる・・・。
福利厚生倶楽部とは?ならこのように解決できます!
Check メニューが豊富な福利厚生俱楽部なら、どの世代のニーズにもお応えできます!
- 会員専用サイト登録メニュ―は約27,000種類!あらゆるカテゴリーのサービスを網羅しています。
- 普段使いしやすい飲食・日帰り入浴メニューから、自己啓発で使えるeラーニング等、充実したコンテンツが揃っています。
- 従業員本人だけでなく最大3親等内の方まで利用できるので、手厚い福利厚生を実現できます。
Check 福利厚生俱楽部なら、ご担当者様の手間なく好きな時に好きなサービスを使い放題!
- 各個人が会員専用サイトへログインし、いつでも自由にサービスを閲覧したり、お申込ができます。
- サービスを利用する際会社を通さないため、プライバシーも守られる上、ご担当者様の手間なくご利用いただけます。
- 社内イベントがなくてもプライベートでしっかり特典を受けることで、会社へ対するロイヤリティの向上へ繋がります。
Check 掲載料無料で、余計な労力なく幅広い世代への広告展開が可能!
- 掲載条件は会員特典の提供のみ。何年間掲載しても、広告手数料等、掲載にかかる費用は一切ございません。
- 職域など特定市場対象のため、特別なサービス提供をしても一般市場への影響が薄く、低リスクです。
- 福利厚生を提供できる余裕のある優良企業の社員にリーチできます。
ご利用企業さま
企業A社(人材採用・定着の強化)
"人材の採用・定着に課題を抱えており、その解決策のひとつとして福利厚生制度を充実させることを検討していました。
バラバラな勤務形態にも対応ができること、多様化する従業員ニーズにより多く応えることができることを評価し、福利厚生倶楽部を導入。多様なサービスメニューで採用時のアピール強化と従業員満足度(ES)向上を実現できました。"

企業B社(社内親睦補助施策の見直し)
社内親睦補助(飲み会やレクリエーションで利用)の申請・承認業務の煩雑さ、満足度の低下を解消するために見直しを検討しており、社内親睦だけでなくプライベートにも活用ができ、事務手間の掛らない点に魅力を感じ福利厚生倶楽部に施策を切替ました。かねてより必要性を感じていた育児補助制度も整備をすることができ、トータル的にバランスの良い福利厚生制度への改変を実現でき、非常に満足しています。

飲食店C(集客効果・リピーターの増加)
集客状況に悩んでおり飲食店検索サイトへ掲載したのですが、コストがかかるため継続はしませんでした。福利厚生俱楽部は無料で掲載できるので広告費が大幅にダウンし、幅広い世代に告知ができ、チラシ配布等の労力もかからず助かっています。福利厚生俱楽部をきっかけに来店いただきその後リピーターになったという方もおり、提携して良かったと思っています。

資料ダウンロード
福利厚生倶楽部とは?が
ご提供している資料を
無料でダウンロードいただけます。

福利厚生倶楽部「サービスメニュー」のご案内
中国・四国エリア導入実績No.1の福利厚生倶楽部「サービスメニュー」をご覧いただけます。
・福利厚生アウトソーシングの仕組みとスケールメリット
・サービス・オプションメニューのご紹介
・トータルサポートサービスのご紹介

福利厚生倶楽部とは?についてのお問い合わせお気軽にお問い合わせください
お問い合わせフォーム
「
株式会社福利厚生倶楽部中国」にお問い合わせメールを送信します。
後ほど担当者より折り返しご連絡いたします。
お問い合わせが完了しました
ブースにお問い合わせを送信しました。
担当者より、折り返しご連絡いたします。
なお、ご入力いただいたメールアドレス宛に受付完了メールを配信しております。
完了メールが届かない場合、処理が正常に行われていない可能性があります。
大変お手数ですが、再度お問い合わせの手続きをお願い致します。
メッセージの送信に失敗しました
間をおいてもう一度お試しいただくか、別の手段でお問い合わせください。
企業紹介

株式会社福利厚生倶楽部中国
〒 730-0042 広島市中区国泰寺町1-3-32 ERE国泰寺ビル6F
中国電力・リロクラブのグループ企業である福利厚生俱楽部中国は、中国・四国エリアで企業様導入実績業界No.1。福利厚生サービスを通じて、働く皆さま、特に人事総務ご担当者の多様なニーズにお応えいたします。