例えば、
こんなお悩みありませんか?

形式的な書類やハンコでの決裁だらけでアナログ業務の負担が大きい
出退勤時の記帳や打刻をいまだに紙やタイムカードで行なっている中小零細企業は多いです。従業員の方が各種申請書を提出する際は、通常、管理者のハンコが不可欠です。管理者が外出などで不在の場合は、承認されるまでどうしても長い時間がかかってしまいます。一方の管理者も、ハンコでの決裁のため、出先からいちいち帰社しなければならないなど、お互いにとって不便かつ不益です。昨今の働き方改革では、労働時間を正確に客観的に把握することが求められています。これまでのようなアナログな方法では、残業時間の水増し、休暇や残業の無申告などの不正も可能で、法改正への対応が難しくなってきているのが現状です。

表計算ソフトを使っても勤務時間の集計や休暇管理にとても時間がかかる
勤務・休憩時間の集計確認作業を、手計算や手入力で行うと、規模や人数に比例して多大な時間と労力が必要になります。経理総務の担当者にとっては実際問題かなりの負担です。また、給与計算のため集計した時間を直接入力しようとすると、却って入力ミスにつながり、それが原因で多くの修正作業に追われてしまうこともしばしばです。このようはアナログな方式では、常にヒューマンエラーが潜み、結果として業務効率の低下を招いてしまうことも否定できません。

働き方改革に則したシステム導入をしたいが、どんなシステムが自社に最適かわからない
バックオフィス業務のIT化が経営課題で、今でも時代遅れのシステムや簡便な表計算ソフトで労務管理をしている中小零細企業は多いです。中小零細企業では、専任のシステム担当者が不在、従業員の平均年齢が高い、ITリテラシーが低い、といった共通する課題があります。従業員がプライベートの時間にスマホを利用することはあっても、勤務中に業務ツールとして利用することはまだまだ浸透してないのが現状です。パッケージ化されたシステムは多機能ではあるものの、中高年層にとっては使い勝手が悪く、機能もうまく使いこなせないため、中小零細企業のニーズにマッチせず導入を断念するケースも意外に多いのです。
COMPASS(コンパス)ならこのように解決できます!

Check 申請から承認までのワークフローに対応
- 隙間時間を使って、スマホから直接、残業や休日出勤、各種休暇申請が可能となります。
- 管理者は勤務データや申請理由を参考にタイムリーに承認または却下の判断が下せます。
- 管理者は条件抽出されたデータをCSV出力し必要なデータ分析を行うことができます。

Check 自動集計だからあとはチェックするだけ
- 初期設定だけで手計算や入力作業は不要。集計時間に異常ないか日々確認するだけです。
- 管理者や管理部門は個別の勤務状況や休暇取得状況を常時把握することができます。
- 日々蓄積される勤務データを安全で安心なクラウド環境で保存できます。

Check 働き方改革に則した勤怠管理システム
- 長時間労働の抑制や有給の取得義務などで生じる複雑な管理ロジックが解決できます。
- 事業場以外の就労場所でも勤怠管理が可能で、テレワークにも適しております。
- 日報機能を活用すれば、時間軸で一人ひとりの業務内容や行動履歴が可視化できます。
ご利用企業さま
介護事業所へ導入!労働時間の集計、休暇や時間外労働申請の時間を削減!
A社では、これまで紙で勤怠時間集計、休暇や時間外労働の申請をしており、勤怠時間や申請内容の集計にとても時間がかかっていたそうです。COMPASSでは、スマホの分かりやすいシンプルな画面操作で、出退勤の打刻や各種申請を行うことができます。導入いただくにあたり、使い方の説明や初期設定の入力をお手伝いさせていただき、スムーズに導入いただくことができました。集計したデータは、パソコンから簡単に確認ができ、それまで時間がかかっていた業務を大きく効率化していただくことに成功しました。

資料ダウンロード
COMPASS(コンパス)が
ご提供している資料を
無料でダウンロードいただけます。


COMPASS(コンパス)についてのお問い合わせお気軽にお問い合わせください
お問い合わせフォーム
「
株式会社デイ・ディライト」にお問い合わせメールを送信します。
後ほど担当者より折り返しご連絡いたします。
お問い合わせが完了しました
ブースにお問い合わせを送信しました。
担当者より、折り返しご連絡いたします。
なお、ご入力いただいたメールアドレス宛に受付完了メールを配信しております。
完了メールが届かない場合、処理が正常に行われていない可能性があります。
大変お手数ですが、再度お問い合わせの手続きをお願い致します。
メッセージの送信に失敗しました
間をおいてもう一度お試しいただくか、別の手段でお問い合わせください。
企業紹介

株式会社デイ・ディライト
〒 733-0012 広島県広島市西区中広町3-2-17 第7山本ビル201号
広島発、世界へ。デイ・ディライトは、アプリ開発・運用コンサルティングを通じて世界中の人々が、デジタル技術で繋がるコミュニケーションの場を提供し“楽しい、ワクワク、驚き、感動=日々の歓び(デイ・ディライト)”を増やすというミッションのもと、今自分達に何ができるかを考え、新たなサービスと明るい未来・希望を届けます。